こんなお悩み
ありませんか?

1つでもあてはまったら
このまま読み進めてください。

  • 子どもたちの前で止まらず弾きたい

でも...

  • 左手の音の数が多すぎる
  • 両手で弾くと頭がパニックになる
  • 何回弾いても弾けなくてイライラする

そんなあなたに左手1本で弾ける

  • 山の音楽家
  • あわてんぼうのサンタクロース
  • おばけなんてないさ
  • ハッピーバースデートゥーユー
  • にじ

らくらくピアノ楽譜集の
使い方

えらぶ

まずは5曲の中から弾きたい曲を1曲決めよう

うつす

最初の2小節を携帯に映してみよう

おく

携帯をピアノの前に置いて…

ひく

まずは2小節だけ弾いてみよう!

5曲全部やらないと!と思わなくて大丈夫。
まずは2小節だけでもいいから
「これならできるかも!」っていう
体験をしてください♪

受け取った方の嬉しい声♡

嬉しい声たくさんいただいています♡

受け取り方法

下にある「受け取りボタン」を押し
公式LINEを追加をする

簡単なピアノのアンケートに
ご協力ください

ご回答後にお渡しいたします

この「らくらくピアノ楽譜集」

作ったのは…?

保育士向け
ピアノサポーターたまみ

「楽譜が難しくてピアノが苦手…」
そんな保育士さんを救うために
とにかく「簡単さ」を追求した
弾きやすい楽譜を作っています。

ここであなたに
私の活動のことを知ってもらうために

実際に私とピアノ練習して
ピアノに自信が持てるようになった

保育士S先生のお話をさせていただきます。

私は幼い頃から子どもが大好きで
保育士になりました。

今勤めている園は
月の曲が毎月2曲決まっています。

でも2曲弾ける前にいつも次の月に。

また今月も弾けなかった…

いつも周りの先生に
代わりに弾いてもらっています。

しかしある日
事件が起こりました。

他の先生が遅番で
誰にもピアノをお願いできない。

これってもしかして私が弾くやつ?

どうすることもできずに
ピアノの椅子に座りました。

頭真っ白。
弾き始めたけど前奏でボロボロ

緊張でぐちゃぐちゃ。
最初から何度も弾きなおす始末。
焦りまくって全然弾けませんでした。

子ども達困らせてしまった…
隣のクラスの先生には
絶対下手だと思われた…

恥ずかしい
弾けない自分嫌だ
自信なくす…

そこで子ども達からの一言。

笑ってごまかしたけど
恥ずかしい気持ちと情けない気持ちで
いっぱいでした。

これは弾けるようにならなきゃ!
毎回こんなのはいやだ!

その日家に帰ってから

ちょっとさすがに今日は練習するぞ!

とピアノに座ったものの
このリズムはどうだっけ?

両手で弾くとかもう不可能すぎる…
楽譜難しすぎて意味わかんない

やっぱりムリだ

開始5分で諦めかけました。
今日はもう寝ようか…

そんな時インスタで
たまみ@保育士向けピアノサポーター
の投稿が流れてきました。
そこには…

楽譜も読めなくても時間がなくても大丈夫!
無理ない練習で弾けるようになろう!

と書いてあったんです。

楽譜読めなくても弾けるって…
さすがに噓じゃない?

でも…

このままピアノ弾けない保育士で
悩み続けるのはいやだ!

ピアノから逃げずに自信もって
弾けるようになりたい

思い切ってたまみさんに
相談してみることにしました。

そこで教えてもらった
たまみさんが言っている
無理しない練習を知った時

これなら自分でも
できるかも!

と初めて光が見えました。

それから早速ピアノで練習してみたら
片手でスムーズに弾けたんです。

このまま両手でも弾けそう!
と思って挑戦したら
ゆっくり通すことができました。

それから1週間たった時
月の曲を両手で止まらずスラスラ
弾けるようになりました。

今まで弾けたことなかったのに!
自分でも正直びっくり!

そしてピアノを担当する日が
またやってきました

前ほどの焦りはないかも!
練習通り落ち着いて弾き始めると…

子ども達が
楽しそうに歌ってる~!

初めて子ども達の前で
最後まで止まらずに弾ききったんです!

これをきっかけに少しだけ自信が持てました。

他の曲も弾いてみたい!
この調子でもう1曲も完成させようって
やる気が出ました!

隣のクラスの先生からは
「上手くなった?」

子ども達は
「せんせー上手」
って言ってくれました♡

これからも子ども達と
歌を一緒に楽しみたいです!

以上がS先生のお話です。

あなたにもS先生のように
これならできるかも!を
実感してもらいたくて作ったものが

らくらくピアノ楽譜集

仕事が忙しくて
中々練習時間が取れない方

楽譜の難しい知識がなくて
全然練習が進まない方が

どうしたら「これならできそう!」と思って
練習しやすくなるか考えて辿り着いた結果、
この楽譜集に行きついたんです。

とにかく簡単に
弾きやすくシンプルに
たまみがアレンジしました。

どの市販の楽譜よりも
簡単に弾けます!

どうして無料で
プレゼントなのか
お伝えします。

これはもちろん
保育士さんのためでもありますが
私のためでもあるんです。

私は幼いころから音楽で
ポジティブな影響を与えられる人に
なりたいという夢を持っていました。
しかし一度この夢を諦めたんです。

でもこの活動を始めてから
多くの保育士さんと出会い、
もしかしたら私のピアノが
何か力になれるかもしれない

そう思い、
また一から夢を叶えたいと
思うようになりました。

夢の1つにみんなが楽しめる
「楽譜集を出すこと」があります。
これはその第一歩でもあるんです。

そのために今回はあなたの意見を聞きたい
という想いを込めて無料でお渡ししています。

私は今後
さらに活動の場を広げるためにも
この楽譜集を有料で販売したいと考えています。

そのため、あまり多くの人に
ばらまくことができないので、
このブログを読んでいただけた

先着50名様に
プレゼントします!

受け取ってみたいけど
やっぱりまだ不安…

きっと多くの方がそんな気持ちだと思います。

そこで多く寄せられた
質問をQ&Aにしてお答えします!

Q1.

個人情報の漏洩は大丈夫ですか?

A.

この公式LINEはLINE株式会社が提供している情報発信サービスです。
個人情報を外部に漏洩することはありません。また、私の方から個人情報は見ることができないようになっています。お店の公式LINEと同じシステムを使っています。

Q2.

本当に無料でプレゼントを
受け取ることができますか?

A.

公式LINEにご登録して頂ければ
誰でも無料でお渡ししております。

Q3.

なぜ公式LINEなんですか?

A.

無料でお配りする電子テキストは
ファイルが大きく、貼り付けができ
ないため
LINEでお送りします。

最後に
私がこのブログを書いた
理由をお話しします。

私は幼いころピアノが嫌いで
母に無理矢理レッスンに
連れて行かれていました。

でも当時のピアノの先生のおかげで、

ピアノって案外簡単じゃん
楽しいじゃん

って思えるようになったんです。
そして夢ができました。

という夢です。
それから多くの保育士さんが
ピアノを苦痛に感じていて
悩んでいることを知りました。

そんな保育士さんに
私だったら力になれるかもと思ったんです。
それから

無理しない
簡単にできる練習

を発信していくと
当時はまだフォロワーさんも
100人くらいの時代でしたが

保育士さんから少しずつ
嬉しい声をいただけるようになりました。

そこで私は
この無理しない練習に確信を持ち始め、
保育士さんにこの練習法を伝えていくのが
自分の使命だと思うようになりました。

そこで生まれたのが「らくらく楽譜集」

1人でも多くの保育士さんが
自信を持てますように!
ピアノを通して
子ども達と楽しめますように!